残雪の中央アルプスと咲き乱れる桜たち「大草城址公園の桜」

大草城址公園は長野県の中川村にある城跡で、春にはたくさんの桜が咲き誇ります。
中川村は桜の名所が多く、コンパクトに桜巡りを楽しめる魅力的な場所です。
村内からは残雪の中央アルプスを望むことができ、桜と残雪の山の写真をたくさん撮ることができます。
この公園はその中川村の中でも代表的な桜の撮影ポイントです。
咲き乱れる桜に圧倒される「大草城址公園」
![[ 春の絶景 ] 桜の森と残雪の中央アルプス。言葉にならない美しさ。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_57f69366adcbec2f598f2d247d16a005.jpg)
大草城址公園は小高い丘の上にあり、密集する桜のボリュームに圧倒されます。
桜と雪の残る山々のコラボレーションが素敵です。
朝日が山に当たる「モルゲンロート」から夕暮れ時まで、一日を通して楽しめるスポットです。
公園は2段になっていて、高い位置から低い位置にある桜を見下ろせる感じになっています。
この写真は高い段から撮影しました。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_a967c612bd2328c96ce58d12ffa030c3.jpg)
大草城址公園に近づくと公園の下側に大きな駐車場が見えます。
ここからの眺めも絶景。
城址公園が桜で包まれているのがわかります。
山々も背後に綺麗に見えます。
公園にはここからも入れます。
この少し先(写真の右方向)にも、もう一つ駐車場があります。こちらの駐車場はトイレや屋台などがあり、賑やかです。
駐車場から公園の上まで滑り台がありました。
この横の階段を上っていきます。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_4636af6eb283504cd577a0e60d392dde.jpg)
公園の最上部は咲くが設けられ、広場になっています。
美しい桜たちが春の風に揺られていました。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_e54b90d423474f29d70d9f6da2d33bdf.jpg)
大草城址の説明が書いてあります。
宗良親王ゆかりの城として伝えられています。
この城は南北朝時代からこの地にあったとされています。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_34938b6abd02ab3916d23bd0cf0a9093.jpg)
この案内板のある上にあずまやがあり、その横にある大きな石の上が1枚目の写真の桜と残雪の中央アルプスの写真の撮影ポイントになります。
スペースが限られているので場所の確保は少々大変です。
長居するカメラマンはいなかったので、この日はあまり待たずに撮影することができました。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_72c1239433348ccb7c905c3f05a6684e.jpg)
青空に雲が出てきました。
順光で撮影できたので、中央アルプスが綺麗に映りました。
桜と山並みをワイドに入れようとすると、青空が多くなってしまいますが、その青空を雲がうまく埋めてくれました。
山並みは更に左右に続いています。
![[ 春の香り ] ピンクと白の美しさ](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_fdf54e07bd0acd5b16cea9d74f3c27cf.jpg)
桜は白い花びらとピンクの花びらの2種類があります。
2色をうまく配置すると立体感がでます。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_46957f88c62ac210f17f49322f2c86ec.jpg)
望遠レンズを活用すると、迫力ある山の姿を捉えることができます。
山の岩肌と雪のバランスが絶妙です。
中川村は桜の名所が多いので、数日間滞在しました。
大草城址公園は朝・夕と何日か撮影しました。
![[ 夕暮れの桜と中央アルプス ] 美しい色彩](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_9b21a084e89306a496385f92365b97ac.jpg)
夕暮れ時には日中とは違った表情になります。
空もピンク色になり、霞かかった様な空気感が春らしい印象です。
写真の中央奥に、この公園で一番大きな桜が見えます。この桜はライトアップされます。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_fc0094ca7868f79c4d087c7de9a0771f.jpg)
山里の春。
高台にあるので、桜の背景に緑の山並みを置いたりすることができます。
高台から花見を楽しんでいるような写真が撮れました。
![[ 桜のトンネル ] 広場が桜で覆われています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_eeacf2f951a5ae94ab3f00e32331e3a9.jpg)
公園の下段は広場を取り囲むように桜が植えられています。
真ん中にこの公園の主とも言える桜があります。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_c4c21cb1e4d2dbf5aebce5e796c4f622.jpg)
桜に囲まれて、その中から青空を見上げる。
春の恵みを感じます。
レンズを上に向けて、ただただ流れる雲を待ちながらシャッターを切る。
贅沢な時間がここには流れています。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_cf1c713cef8031e5d56380b7b837d9cf.jpg)
背が高く樹形の美しい桜。
公園の広場の中心に位置しています。
この桜の周囲にはカメラマンがたくさんいました。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_8e89d46e387d2fd7fb1b25f88ee7c72b.jpg)
夜には簡単なライトアップが行われます。
駐車場は提灯や街灯であかるいのですが、公園内は暗めです。
公園の奥の広場の桜がライトアップされています。
![[ 大草城址公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/9/s_54dfb8e3a26c23822f05d2f0455e8a2e.jpg)
夕暮れ時から午後8時ぐらいまでは観光客やカメラマンが来ますが、遅い時間になると人が少なくなります。
「中川城址公園の桜」いかがでしたか?
伊那路で残雪の中央アルプスと桜の写真を撮りたい!と思っている方にはお勧めの撮影スポットです。
それほど混雑しないのと、比較的自由に動き回れるので自分の構図を考えやすいという点でも良いスポットだと思います。
高台にあり開放感溢れる場所で、ここにいるだけで春を満喫できます。
中川村には「谷村家の桜」「南向水力発電所の桜」「坂戸橋の桜」「天竜橋」「西丸尾のしだれ桜」「望岳荘の桜」など他にも桜の名所がたくさんありますので、そちらの撮影も楽しんでください。